パソコン教室の教科として検討中
まだまだ、パソコン初心者のニーズはある
プレゼンテーションの方法・ホームページ作成なども根強い
一方
応用(VBAなど)は教室として成り立たない程度のニーズしかない
エクセル関数の上手な利用法というタイトルより
エクセルで売上向上の方が受け入れ易いかも?
バーゲン開始
車の渋滞がすごい
不景気といいながら・・・・・
でも
震災前の雰囲気に少しづつ戻ってゆくのは良いことだと思う
消費も、して頂き
経済効果に貢献?
IDとPWを解析する
プログラムを作った人が突然退社
社内に居るが、絶対教えない(これはどうよ?)
など、いろいろな経緯から、ソフトウェアーの中身を見てと依頼が来る
IDとパスワードを解析は絶対できるとは言いませんが
今までは何とかこなした
殆ど会社の代表者からの連絡であり、至急がおまけについている
中には、退社する時に管理していたPCのIDとPWを変更して行方不明?
なった場合もあり
依頼してきた社長は憤っていた!
どちらにしても、何かが問題があったのだろう
私たちは
粛々と解析するしかないけどね~
アイロンが壊れた
電化製品はいつかは壊れるけど
3年で壊れるのは早いよね縲鰀
小学校の時に買ってもらったラジカセはまだ生きている
テープデッキ、レコードプレーヤー、エレクトーンも生きている
昔の物の方が長生き?
データーサルベージ
震災の影響でサーバーが不調になったという話を聞きます
水没のものは扱えませんが
停電になりそのまま不動作というのであれば救える可能性があります
今までも、漏水で不動作のPCデーターを復旧した経験があります
詳細はメールでお願いします
Win7pro64bitにしました
Win 2000のマシンが限界に来たのでリプレイス
CPU5iでHDD2T
快適に動いています
PCは5年で交換するぐらが目安か?
天才プログラマー育成事業
15歳からはじめるアンドロイドのパソコン教室を始める準備中。
ピアノやバイオリンは3歳から始めている人が多いのに、
なぜプログラミングをはじめる年齢が下がらないのか
という疑問に答えるもの
早くからはじめる事で達人を育成できる?
美容室の新サービス
年間63000円で、美容室行きたい放題というサービス。
短髪男子カットのみ?
名古屋市昭和区の美容室
毎月行くと5250円と定価と同額です
なので、毎月1回以上の来店効果を狙うもの
髪の毛を切る、という仕事ではなく
ヘアースタイルの維持費
来店頻度が多くなれば、手入れは少しで済むから
店側の負担も少なく、コミュニケーションも増加しファンを増産する可能性あり
先金なので、店の資金繰りも良くなる
更に、他店に移動する事も減少する
出来るだけ、経費を削減したい個人が前金で払うか
毎月1度より絶対額を下げたい要求もあるか
いずれにしても、色々と考える事は重要ですね
失敗ノート
失敗の事例を社内で共有するように心がけているけど
なかなか、同じ失敗が減らない
事例集を作るつもり 、できればWEB化したい
日経ビジネスでは「敗軍の将、兵を語る」
日経トップリーダーでは「破綻の真相」と失敗について必ず記事がある
スポーツでは、得点を稼ぐ事と失点を防ぐ事どちらも重要ですが
ビジネス界はどちらかというと***成功術、**で売り上げ倍増、など
成功志向が強いが、
今回の震災から学ぶのはどちらだろうか?
マンション専用グリーンカーテンの素
夏の電力不足を補うために、少しでも涼しい環境を提供しようと
マンションベランダをグリーンカーテンにしよう!
という、商品開発がFaceBookのオフ会中に出来上がった?
宅急便で段ボールにすべて入っている
1)プランター
2)肥料混合の土
3)種(枝豆、朝顔、ミニトマトなどが候補に挙がった)
4)ペットボトルの水補給
5)使用方法説明DVD
何か不足はあるかな?