名古屋商工会議所「名古屋の魅力」発見・発信事業プラン発表会。

受賞作品PRマッチング開催された、
私はアイデア賞を頂いたが、別件があったので交流会のみ参加
「旅Cafe認定」という提案。
旅行者が便利なCafeを育成するもの
事業企画というより、
実行性重視なので既に行っている事業が優秀作品選ばれたようです
これから始めるものが対象と思っていた(とんだ誤解)
名古屋JCの友人は佳作入賞
もう一人の佳作受賞者も知り合いでした
名古屋はせまいね

コーヒーメーカーをポット型に変更すると節電になる

保温ヒーター不要です
周囲は保温時の熱は無く快適
味も良く、コーヒーの風味は3時間経過しても同じでした
電気ポットも必要な時に沸かすタイプに変更
こちらも、保温電力不要
ミニ冷蔵庫製作用にペルチェ素子を購入
パソコン用のアルミヒートシンクを使い
電源は12V、太陽電池も購入予定
アイスボックに取り付けGW中に実験をします

自動車の生産はいつ再開するのか

在庫がどの程度あるのか
スーパーの棚のように、売る車が無くなってはディーラーも辛いだろう
消費者は車検のタイミングで新車に替えたい事もある
部品供給会社は、生産が開始されない限り発注がない
毎日、赤字がエクセルで集計されているのを見るのは辛い
自動車城下町の愛知県、影響が関係者以外にも波及しそうだ

第3回 N1グランプリの打ち合わせ

http://n1-gp.net/ 第2回のWEB
今日はチラシなどの内容を検討+フリートーク
次回の27日にはたたき台が出来上がる予定
集客の達人、などの仕事をしているメンバーの協力がどれだけあるか
ある意味
腕試しでもある
ただ働きはしない、という人もいるだろう
手弁当で行うと考えるか
実力を示すチャンスと考えるか
ひとそれぞれ
私は手弁当派です

ベルディは作曲家というより、社会起業家だった

椿姫の作品の裏には、
田舎では受け入れてもらえなかった不倫の子供を産んだ歌姫があった
音楽で成功すると
土地を、適正な価格で農民に貸し出し、青年には農業の勉強をさせた
音楽の才能は誰にでもないが
農業をする事は誰でもある程度できるだろうという考え方
地域に受け入れられなかった過去に執着せず
地域開発に功績を残した
ベルディは、オペラだけではなかった