ガラケーが壊れたため急遽ドコモショップへ
スマホが半額だったので迷わず購入
でも
パケット代金が1000円UP
なので2年でちゃらになります
料金形態が複雑になっていますね~
i-phone 4s → for Steve?
パソコンを新しくしたいけど・・・
動作が遅い
容量が少ない
などの理由でパソコンを新しくしたいと言う相談がある
新機種を購入しOSが64ビットになると、
今まで使用していたソフトやプリンターなどのハードが使えなくなるのもイヤ
今さらXPの中古を購入するのも・・・・
どうしたらいい?
と言う相談がまた来た
なので
Win7にXPモードをインストールして試して見た
普通に動いたが、プリンターなどのテスト結果は??
とりあえず、不動状態になったならこれしかないか・・・・
ソーシャルメディアの活用教室
パソコン教室の教科として検討中
まだまだ、パソコン初心者のニーズはある
プレゼンテーションの方法・ホームページ作成なども根強い
一方
応用(VBAなど)は教室として成り立たない程度のニーズしかない
エクセル関数の上手な利用法というタイトルより
エクセルで売上向上の方が受け入れ易いかも?
IDとPWを解析する
プログラムを作った人が突然退社
社内に居るが、絶対教えない(これはどうよ?)
など、いろいろな経緯から、ソフトウェアーの中身を見てと依頼が来る
IDとパスワードを解析は絶対できるとは言いませんが
今までは何とかこなした
殆ど会社の代表者からの連絡であり、至急がおまけについている
中には、退社する時に管理していたPCのIDとPWを変更して行方不明?
なった場合もあり
依頼してきた社長は憤っていた!
どちらにしても、何かが問題があったのだろう
私たちは
粛々と解析するしかないけどね~
データーサルベージ
震災の影響でサーバーが不調になったという話を聞きます
水没のものは扱えませんが
停電になりそのまま不動作というのであれば救える可能性があります
今までも、漏水で不動作のPCデーターを復旧した経験があります
詳細はメールでお願いします
Win7pro64bitにしました
Win 2000のマシンが限界に来たのでリプレイス
CPU5iでHDD2T
快適に動いています
PCは5年で交換するぐらが目安か?
天才プログラマー育成事業
15歳からはじめるアンドロイドのパソコン教室を始める準備中。
ピアノやバイオリンは3歳から始めている人が多いのに、
なぜプログラミングをはじめる年齢が下がらないのか
という疑問に答えるもの
早くからはじめる事で達人を育成できる?
失敗ノート
失敗の事例を社内で共有するように心がけているけど
なかなか、同じ失敗が減らない
事例集を作るつもり 、できればWEB化したい
日経ビジネスでは「敗軍の将、兵を語る」
日経トップリーダーでは「破綻の真相」と失敗について必ず記事がある
スポーツでは、得点を稼ぐ事と失点を防ぐ事どちらも重要ですが
ビジネス界はどちらかというと***成功術、**で売り上げ倍増、など
成功志向が強いが、
今回の震災から学ぶのはどちらだろうか?
Ust 実験開始
動画をWEBに載せる実験を今年になって随分行ってみた
結果は好評でした
今回はUstを利用してみた
http://www.ustream.tv/channel/georgejapan758
今まで撮り貯めていた動画を少しづつ紹介する