洗濯機の音痴(お知らせ音)が気になる

ブザーなら良いのだけど
音階があって、ちょっとした曲の一部なんだけど
音痴なんです
ずれているのが気持ち悪い!!!!!
毎日の事なので・・・・・・・・・・・
嫁は気にならないらしい
きちんとしたモノづくりを、日本メーカーも手を抜かずやって欲しいな~

週末農業日記 無動力灌水システム?

朝、庭に水で濡れた葉っぱを発見
え~ 水をあげていないのに・・・・・・
上を見ると  アルミの脚立がある
これですかね~  
  朝の気温が下がったところで露がアルミ脚立に集まったかも
ということは
朝露収集の仕組みが出来れば、簡易の灌水システムができるかも?
水道や、井戸のない場所で活躍できるかもね
アフリカで収集する仕組みをどこかで見たような・・・・・・・・

脳科学

動画や本で勉強中
人間にとって何が、どう感じるのか それは脳がどんな働きをしているか
とっても興味深い
新入社員研修で、マナーも良いけど「脳の働き」を少し理解すると
仕事も効率的になるかもしれません
それとも
むしろ、経験の豊富なビジネスパーソンの方が効果的か?
研究者ではなく、一般人に対して情報発信するには
哲学 脳科学 心理学 統一した方が良いのか?
と最近思う。
研究は個別、でも 統合して こんな感じです~ と噛み砕いた説明があると嬉しい

宅配ボックスを自宅に設置を検討

まずは、会社かな?
ネットで自宅設置は約20万円ぐらいと書いていたので調査した
モノタロウで39800円
これなら、設置できるよね~
ちょっとした、DIYで
多くの住宅・会社に宅配ボックスがあると
どれだけ再配達が無くなるんだろう・・・・・・

元気だから海に入るのか、海に入るから元気なのか

海には不思議な生命力があるような気がする
山もね
笑うから幸せなのか、幸せだから笑うのか
楽しいから笑うのか、笑うから楽しいのか
病気だから、気持ちが落ち込むのか
落ち込むから、病むのか
とりあえず、やって見る事が大事だね
(でも慣れない事をすると、筋肉痛になる・・・・)

人生100年長寿時代@2017ダボス会議①

LIFE SHIFTの著者を含め著名人でのパネルディスカッション
80歳まで働くことを前提に社会システムを再構築しないといけない
という提案
そこで
有形資産=お金など
無形資産=スキル、人脈、健康
ここで、健康について
医師からの提案
健康資産という概念を皆さんに持って欲しい
ポイント制というのかも?
また、銀行ローンも個人の健康指標を提出することで
良好な場合は金利が低く設定される
生命保険でも同様の設定が出来そうですよね
リスク管理も良いけど
もっと楽観的に生きることも必要かな?

そうだ 台湾に行こう

大震災の時に支援をしてくれた台湾
政権が変わって
中国からの団地客がSTOP
それならば、日本人が行けば良いのでは??
近くだから2泊3日
プレミアムフライデー で金曜の昼に出ればよいね~