芽が出た(日曜農園)

先週、大豆、オクラ、トウモロコシを植えた
台風があり、どんな様子になっているか本日確認
ちゃんと、芽が出ていました
今日は
残りの穴(黒の塩ビフィルムに30cm毎に5cmの穴があるものを使用中)
に大豆、スイカを植えてきました
また、畑の周りに、ひまわりとコスモスも植えた
さて、これからは
鳥との戦いになるかもね縲鰀
来週は、コンポストの設置とネット張りを行う予定です

ITは企業の武器だと思う

企業の競争に,戦争のたとえがでてきますね
そうゆう意味でITは企業の武器だと思うのです
WEBでの売り上げ、
社内の仕組み
取引先との連携
兵士(社員)を鍛え、
高性能なの武器(IT)を所有することが
勝利への道?
勝ち残る又は負け残る?
いずれにしても,変化への対応が重要なので
便利グッズの延長線としてIT導入を気軽に検討して欲しい
特に中小企業は資金が無いと言うけれど
テロリスト?のように工夫をして
安くて効果のある逸品を調達できれば
随分、楽になるのでは?
とりあえず、社長がエクセルの達人になるだけで良いかもしれない

12V家電の普及

家庭に自動車用バッテリーを置くことで
簡易な停電バックアップが可能
12V→100Vに変換しなくても
そもそも12V家電があれば良いのでは?
メリットとして
自動車用の機器がそのまま流用できる
現在の家電の内部を見ると
多くの交流100V家電も直流に変換し利用している
最近流行のDCモーター扇風機などは
自動車用モーターを流用すれば
製品化は円滑に出来るかもしれない
直流家電、新たな発展を期待する

アーモンドで、「お通じ」が改善?

アーモンドとクルミが血流を良くして
老化防止に効果があるとTVでやっていたので人体実験をしています
老化防止は4日目ですがピンと来ない
でも
お通じは改善(特に困っているわけではないのですが)
なんだか、すーっとスムーズになったのです
副作用というか、いいかも?
女性は便秘の人が多いと聞きますが
責任持ちませんが
試してみては?
分量ですが 
アーモンド 朝5個、夜5個
くるみ   朝1個、夜1個  で試しています

歩行者天国

今日の名古屋、栄は一部歩行者天国
栄南音楽祭もあり
多くの人出があり賑やかでした
歩道が広いせいか
閑散としている名古屋の街も活気がありましたね縲鰀
一方、デパートや商店の中には人が少ないような気がして
本当のところはどうなんでしょうね縲鰀
飲食店は売り上げ倍増になったかな?
私は夏に向けて「モダンステテコ」を購入
リーバイスのが気に入ったけど5980円と少々高額なので諦めました
見るだけ無料!
是非、見てほしい ジーンズもどきステテコ

オープンソースカンファレンス@なごや

昨年はCMS系が華やかだったけど
今年は、クラウドやバックアップツールなど
震災の影響か?
オープンソースも企業が支援しているコミュニティと
コミュニティだけで運営している独立系とは
随分違いが出てきたな縲怐@という 印象
ちなみに
OpenPENは出ていなかった
その他、初めて耳にするものも出ていた
実験的にインストールするのが数種類あるから
来週は忙しそうだ

フェイスブックはインフラになりつつある?

普通の人から電話で
「お友達申請しておいたからね~ 宜しく!」
むしろ
IT系の人はSNSで何をする?と未だに懐疑的な表現が多いのに・・・・
まずは、参加
とりあえず、お友達申請
そして、イベント招待
グループを作り
やっと、情報共有?
何かと便利なツールだと思う

湯谷温泉(ピンクリボン癒しの里)取材

今日の午後~
1泊の予定
前回、温泉の良さを把握できたので
今回は周辺の散歩道を確認したい
車で移動するのですが
電車で行くのも体験したいところだ
(小さいけど湯谷温泉駅がある)
風呂場に乳がんの人向けの対策はするものの
やはり
家族風呂の方が便利かも?
豪華な食事より、健康的な食事を希望しているんだけど
どうなんだろう?
皆さんは、温泉の食事 どんな期待をしていますか?
痩せる温泉
食事療法のコツを教えます
こんなコンセプトだと嬉しいかも・・・・・

ディスポ竏茶Uーの詰まり、解消法

壊れる
壊れる可能性がある
不都合な状況になる
という事がわかっている商品
これはある意味
売った後の、アフターサビスを提供できる可能性があるわけで
自動車のように点検、車検、をこまめにすれば次があるだろうし
ソフトウェアーも登録すれば、バージョンアップの連絡が届く
ディスポーザーは、詰まり易い製品のようです
であれば
こちらに連絡!というサービスがあっても良さそう
販売という点では、マンションデベロッパーへの営業なんだろうけど
その先にはユーザーが居るんですよね
登録2年後に、
そろそろ真空ポンプ必要では?
というDMが来るのはやぶ蛇?
それともおせっかい?
★さて、本題
ディスポーザーの詰まりで検索すると色々出てきます
私は「真空ポンプ」をアマゾンで購入
自分で「押して・引いて」×数十回
悪臭と戦い?10分程度で再度スイッチON
それで、終了となりました
★真空ポンプは呼び水を上部から入れておく事をお勧めします★
そうしないと
ポンプのシリンダーとピストンの間に空間が出来て
そこから空気が漏れるならいいけど
汚水?がシューっと出る可能性がある
これからは
毎週一度、氷を使用し清掃に心がけます
ドライアイスでもいいかな?
でも
換気を十分しないと酸欠になる可能性があるので止めときます
★流してはいけないものList★
卵の殻、バナナの皮、ジャガイモの皮、タマネギの皮
その他、
繊維質のものは
流さないように心がけましょうね