誕生日おめでとうございます!
It’s Boy! って掲示板に流れていました~
シャンパンの消費量も半端じゃないだろう
お土産グッズ販売は、生まれて、解禁になる
売れるだろうね・・・・・
明るいニュースは「いいね!」
データーサイエンティスト
今日はPR
遺伝的アルゴリズムを応用した解析手法を提供しています
情報を正確にかつ効率的に分析するデータサイエンティストですが
J&Tシステムズでは「遺伝的アルゴリズムを生産技術に応用」しました
ビッグデーターから効率良く特徴を抽出するため
各種分析方法が使用されていますが
今後、データマイニングの最適化(最適クラスタの発見)に遺伝的アルゴリズムを応用しようと考えています
実績、その他についてはメールでお問い合わせください
野菜カレー
簡単でおいしい
野菜を湯通し
カット
ミキサーでペースト状に
カレー粉を入れる
煮る
出来上がり
計測史上初!ではないけど体脂肪率16.9%
夕食を食べ終わってから測定しているのですが
今回は
昼飯前に測定してみました!
体重はこの1か月変化なし
でも、体脂肪率が徐々に下がり、少し嬉しい
ジビエカレープロジェクト
湯谷温泉街で10月1日にピンクリボンデーを開催することは決定
内容はこれから
その中で、地域の特色を出した食事を考案中
1)ジビエカレー
2)蜂の子せんべい
レストランのシェフなどを交えた会議では
ピンクリボンカレーというのがでた
色がピンク
ホワイトカレーをベースに野菜のみを使う
ジビエはトッピングに使うかも??
途中経過でした
レシピサイトを参考にしたけど
健康に良い食事かもしれないけど
美味しいと感じなければね縲鰀
悪い評価を付けたいとは思わないけど、
何か良い表現は無いのだろうか・・・・・・
我が家では、2度と作らないという評価で一致
難しいね、味覚は
瞬間的に体脂肪率16.5%になりました(今日の昼)
でも
夕食後の計測はなんと19.8%
なんで縲怐@って感じです
この6ヶ月で
体重はこの半年間で4kg減、体脂肪率も焼く4%減
たいした効果無いか・・・・
最初は体重が下がったけど、今は体脂肪率が少しづつ・・・・
プチベジタリアン生活で有効だと思ったのは
1)食前のお酒ではなく、野菜スティック(人参がオススメ)
2)少し負荷のある運動(15000歩歩いても効果が薄かった)
3)お腹がすいた時に食べる、昼だからとか、夜だからとか関係ない
4)週末は、プチな断食6hは水のみ (出来るときだけ)
空腹感はあるけど運動をしていると水だけでいいや縲怩ニ思う事が多かった
5)自宅では、野菜たっぷりの食事
6)肉や魚を無理に避けない
7)甘いものも、多少は食べる
8)汗をかく事を厭わない
9)靴は重要
平均すると週に2時間ほど家庭菜園をしている
歩くのも毎日5000歩に届かないと思う
半年で体調が良くなったと感じています
血液検査は、少しだけ改善しています(期待よりは少ない)
あと、半年、人体実験をしてみますね!
乗り移り人生相談
毒舌もあり、直言も
男性必見?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100520/92079/
やっと体脂肪率18%に
1月から始めた プチベジタリアン生活
5ヶ月で体重は約3Kg減 体脂肪率も約3%減
3ヶ月前と殆ど変わらないけど
血液検査の結果は20%以上の改善
毎日、記録する事がモチベーション維持に効果的かもね
GWは大掃除をするぞ!
整理整頓が出来ていないと精神的に落ち着かない
綺麗にしたいと思いつつ、
日々が過ぎればそれだけで、ストレスが溜まるような気がします
GWは読書+大掃除
日頃で着なかった事を頑張ります