プラスティックの管楽器
楽器が好きな私は
何も考えず
プラスティックのウクレレは1980円で購入したが
管楽器は流石に持っていない
でも、これなら、欲しいかも??
http://matome.naver.jp/odai/2137890208438387701
農業委員会は解散すべきか?
農業の新規参入の障害になっているのではないだろうか?
なぜ、参入に地域の許可が必要案だろうか・・・・
たとえば
そば屋をやろうと思っても、そば協会の許可がなければ参入出来ない
カルテルの一種ではないか
独占禁止法ってどうなんだろう?
4Kモニター
何となく、欲しいな縲怐@と思う人は多いのだろうね
欲しいと思うのと、買うのはどの位の距離があるんだろう?
値段?
みんなが持っているから?
モニターが古くなったから?
値引率が納得できる値?
最安値は25万 中々良い価格になって来た
名古屋の観光ガイドアプリ(アンドロイド&i-phone)
とりあえず、ベーター版は出来た!
ホテル、飲食店、ショッピングなどなど
自分の位置から検索出来て、ルートを提示する
店にチャットすることや、予約も可能に
スマホ時代だからね
システムも重要だけど
紹介される店も重要
広告と実際の口コミとのバランスが・・・・
第三者委員会での評価が良いかもしれない
週末農業日記
収穫(ニミキャロット、にんにく、レタス、ブルーベリー)
種まき(黒米、メロン、ネギ)
種の収穫(ほうれん草)
来週種の収穫予定(グリーンピース、ブロッコリー)
来週収穫出来るか?(中玉トマト、ミニトマト)
にんにくは皮が薄く、洗うとバラバラになってしまうものも・・・・
コーン、ゴーヤ、メロン、カボチャ、スイカ、唐辛子、オクラ、枝豆はまだまだ
全然駄目なのが賀茂茄
コスモスとマリーゴルドが元気にそこらじゅうから芽を出している
アスパラは、来年に向けて種まき縲鰀
ジャガ芋全滅! 病気だね・・・・
梅雨に入ったはずなのに雨が少ない
来週は思い切ってスプリンクラーの時間を延長する
フランスのワイナリーのオーナーの話
相続税が無いから、継続出来る?
農業を政治的に利用した日本やアメリカは窮地に立っている
それに較べ
ヨーロッパは歴史が長い分、階級制度の弊害があるが
安定した運営が出来ているのかもしれない
16世紀から葡萄酒製造を開始
18世紀に硫黄を活用した酸化防止の仕組みが出来たため
ビンテージを楽しむ土台が確立した
技術革新がターニングポイントになるんだなーと実感
にんにくパワー
にんにくを植えたら
害虫が来なくなった
これって本当に凄い
無農薬にはにんにくを!
元部下と20年ぶりの再開
日曜日だけど
現場作業がありました
久々の非破壊検査
協力会社に手伝ってもらいました
そこに、聞き覚えのある声だな??・
もしかして?
そうだった、学生のアルバイトだったかな?それとも契約社員だったか
とにかく若かったという記憶しか無い
懐かしくもあり
そのときの技術を生かしていたのも嬉しい
昨日も20年ぶり、今日も・・・・
昔のアルバムでも見てみるか?
変拍子って5拍子ぐらいしか・・・
友人のライブ
最近の
プログレッシブロックは進化していた
7拍子とか19拍子の曲があったけど・・・・ちょっと疲れる?
最後は4拍子バンドで安心感!
昭和の名曲集でした
Nice全国大会@名古屋は明日
http://www.nice.or.jp/sns/?m=pc&a=page_c_event_detail&target_c_commu_topic_id=2268
■□■─────────────────────■□■
つながり力で、日本経済と地域社会の未来を拓く!
第23回 NICe全国交流セミナー in 名古屋
■□■─────────────────────■□■
「つながり力で、日本経済と地域社会の未来を拓く!NICe全国交流セミナー」とは、
全国各地で年に4回以上、つながり力の強化と交流を図りながら学び合う、
オープンイベント型の学習交流会です。
業種や地域、世代を超えて、互いの価値を見つけ合い、学び合い、
起業や新規事業・新市場の創出、地域社会の活性化の実現に向けて前進する、
そんな全国のみなさんと出会える場、きっかけの場です。
起業家、後継者、新規事業担当者、起業予定者、地域活動リーダーやメンバー、
またそれらを応援している方、目指したい方など、
NICeメンバーを問わず、自営業か会社員か学生か、起業しているいないも問わず、
どなたでも参加歓迎です。
■□■ 参加申し込みフォーム ■□■
PC・スマホ共用フォームURL http://ws.formzu.net/fgen/S69121852/
※必ずフォームよりお申し込みください。
そのうえで、こちらのイベントコミュにも
「参加表明」をお願いします
【開催日時】
2014年5月24日(土)14:00~17:00(受付13:30縲怐j
【開催場所】
名古屋市中村区名駅南1-19-27 オリファビル
アクションラボ 3F セミナールーム
【アクセス】
名古屋駅 桜通口 徒歩5縲鰀7分
※地図はこちら
http://action-labo.net/access/
【プログラム】
13:30 受付スタート
14:00 開演
第1部 つながりワークショップ
ファシリテーター:NICe小林京子理事
14:30 第2部 NICe増田紀彦代表理事 講演
「実例!連携ビジネス 成功の秘訣」
15:20 休憩
15:35 第3部 頭脳交換会
テーマ
「廃業予定旅館&介護予備軍&農業活性化活動者&東海地域経済の
「四方よし」のビジネスコラボ」
NICe東海の頭脳交換会から誕生した連携ビジネス計画をテーマに、
NICe増田代表と小林理事がファシリテーターを務め、
参加者全員の頭脳と資源を引き出しながら、事業をブラッシュアップしていきます。
※頭脳交換会とは?こちらをご参照ください
http://www.nice.or.jp/braincross
16:45 閉会のあいさつ・今後のお知らせ
17:00 お開き、懇親会へ移動(自由参加)
【参加費】
一般 3000円、 学生 1000円
NICe正会員、協力会員、賛助会員 2500円
【懇親会】
17:30縲鰀
参加費:5000円
名古屋市中村区名駅4-8-19 2F
バリビアフェスタ
地図 http://www.hotpepper.jp/strJ001050699/map/
【参加申し込み】
専用フォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S69121852/
※必ずフォームよりお申し込みのうえ、
こちらのイベントコミュにも「参加表明」をお願いしますm(_ _)m
【運営】 NICe東海 第23回NICe全国交流セミナーin 名古屋実行委員会
実行委員長:野田哲也さん
http://www.nice.or.jp/sns/?m=pc&a=page_f_home&target_c_me…
【後援】NPO法人 ビタショコ
http://bita-choco.com/official/
【協力】
(株) アクションラボ http://action-labo.net/
いい女研究所 http://ameblo.jp/self-image-brand/
N-1グランプリ実行委員会 http://n1gp.jp/
(株) M’s Bridal http://www.b-misty.co.jp/
タスクール http://task-school.com/
21世紀クラブ http://www.21st-club.com/
不定期ビシネスニュース http://fbn.boffice.jp/