メッセ名古屋は11月5日~8日

出展します!
1)薬膳野菜カレーの試食
人は食べ物から構成されている、安易な燃料→プレミアム燃料に変更すれば効率は上がる
企業内残業食として、オフィスにカレーと電子レンジと、パックのお米があれば
コンビニに行く必要もない
企業も300円程度の負担で、気持ちよく効率を上げた仕事をしてもらえるならOKでしょ
http://puti-vega.jimdo.com
http://b-curry.shop-pro.jp
2)建築クラウド
(テストサイトですがID,PWが必要です)
http://dev.itsvc.net/MIPAMS/MIPAMS/login.cfm
試したい方はご連絡ください
https://www.jt-sys.co.jp/contact/contact.php
3)名古屋観光アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jt.nagoyaja&hl=ja
8日に30分ほどプレゼンテーションを行う予定です

アクアイグニス(温泉)来場者100万人の起点

1)道路拡幅工事で土地の売却益が入った
2)地元では相手にされなかったので東京の一流シェフを手当たり次第口説いた
3)温泉熱を利用した農園を完備した
4)広告宣伝の活用
5)マスコミとの交流
6)デザインに費用をかけた
久しぶりに訪問して感じたことです

自動車は何万キロ、何年使用出来るのだろう?

蒸気自動車をディスカバリーチャンネルで見た!
100年前の車もレストアすれば問題なく走る
最近の車は
本気でメンテナンスすればどれだけの耐久性があるのかな?
それにしても、蒸気自動車 興味あるな縲鰀
今の技術で作ったらどうなるんだろう
結構良いのが出来そうだ

逆ステルスマーケティング?

お店の営業を支援するステルスマーケティングの逆が存在するのか?
早い話、繁盛店を妨害?
予約のドタキャン爆弾を浴びせると、戦意消失し、味が落ちる
その客を拾うという戦略なのか
映画の世界みたいだ
自分の店で育てた後輩が繁盛していると嫉妬に狂うシェフがいても不思議じゃないけど
ドタキャンが最近増加しているのは何か理由があるのではと
憶測が噂になり始めている

サイボーグ人間の可能性?

本日の打ち合わせで
驚きの事実を知った
T細胞、NK細胞を増殖させて体内に取り込むのは
既に、末期がん患者に自由診療で行われているけど
健常者が行えば、病気知らず、若返りの可能性も?
更に、保険会社は病気になった時に支払うより
予防のために支払う方が経費軽減の可能性も
現在は約300万の費用ですが
一般化すれば
私の試算では30万程度になる可能性も
皆さん、興味ありますか?

週末農業日記 収穫のタイミング

スイカ、メロン、ミニトマトの半分以上は割れてしまった・・・
熟してからと思っているとだめだね
週末しか畑を見ないので、タイミングを逃したのかな?
一方、カボチャ、青唐辛子は100%収穫出来た!
オクラは60%位かな

無期限停戦って、凄いニュースだと思う

宗教の違い
民族の違い
考え方の違い
過去の問題など戦争する理由は沢山あるのだろうけど
仲介者が、無期限停戦を双方に受け入れさせたのは良かった
ニュースでもう少し取り上げても良さそうだけどね・・・・・
それとも
無期限が、短期に終わると見ているのか??

貿易赤字、気になる

円安になっても、輸出が思ったより増加しない
更に、エネルギーの輸入の増加
なかなか
回復しないね
小売りも買いだめが、まだあるのか・・・・
一般家庭では物価上昇がじわじわ
それでも
消耗品以外は
必要なもの、殆ど揃っているような気もする
ロボット掃除機、4Kテレビ、ノンフライ、位かな?  気になるのは