バイオ化粧品

自分の皮膚細胞から、自分専用の化粧水ができることを知った
バイオの世界は可能性があるね縲鰀
女性は、1本いくらぐらいまでなら買うのだろう?

プチ・ベジタリアン生活約2年、変化は・・・・

男性にしか理解できない症状が半年前ぐらいから・・・・
あさ
朝の寝起きが良いのです
そう、十代の頃?
でも、毎日ではありません
不思議です
食べる量・タイミングは同じです
食べる内容が違うだけ
食事ととの相関関係を研究中

“プチ・ベジタリアン生活約2年、変化は・・・・” の続きを読む

週末農業日記 農薬を使わなくてもいいなぁと

1)全く必要ないな、と思った作物リスト
人参、サツマイモ、ジャガイモ、スイカ、ラディシュ
ゴーヤ、アスパラガス、ゴマ、そば、にんにく、
かぼちゃ、唐辛子、パプリカ、ブルーベリー、ビルベリー
グリーンピース、ねぎ、玉ねぎ、柿、イチジク
ステビア、ローズマリー、
2)ちょっとだけ、農薬を使いたいなぁ縲怩ニ思った作物
オクラ、メロン、トマト、レタス、ほうれん草、大豆、そら豆
稲、みかん、
3)強く農薬を使いたいと思った作物リスト
バジル、とうもろこし、ブロッコリー、
農薬は使っていませんが肥料は色々試しました
肥料については次回!

週末農業日記

今年最後の唐辛子、万願寺唐辛子の収穫
サツマイモはポット栽培なので、裏返してとる
楽でしょ!
ジャガイモはキタアカリ、ラディッシュを少々
今日はバンドの練習があったので3時間作業
効率を上げないとね・・・・
にんにくは順調に育っています
玉ねぎを植えた
とうもろこし、季節はずれの栽培で実が出来たが寒くなったので
なんちゃって温室として、ポリ袋をかけてみた
(風で飛んで行った)
とうもろこしは甘く美味しかった
教科書を無視して色々やてみることだね縲鰀
ポリ袋温室は、どうなるか解らないけどね
(残念)

週末農業日記

芋の栽培は手間がかからない
さらに、芋掘りで芋に傷をつけなように
ポット栽培
これ、オススメです縲鰀

薬膳カレー  旨いね縲怩ニ言われて嬉しい

メッセ名古屋出展を11月5日縲怩W日までした
アンドロイド・アプリのプレゼンをしたり、商談会もありましたが
薬膳カレーの試食提供を終止行う
なかでも
**観光ホテルの社長が「美味しいね縲怐vと言ってくれたのがちょっと嬉しい
飲食店を展開している企業とも12月に商談予定など一定の成果が出た
それにしても
なんで?  IT企業がカレーなの? という質問が一番多く
それに関しては、自分の不摂生から食事療法を2031年1月より開始したが
野菜を食べる事に苦労して
簡単な方法を模索した結果、野菜カレーを開発した
でも、それなら、自分だけ食べれば? 事業化する理由は?
これは、IT業界は心の病が多く、対処は色々あったが
自分の体験から、
食事が 一番という事に気づいたので
伝えたい! ということ
企業のパフォーマンスを上げるにはスタッフのパフォーマンスを上げる事が大事
スタッフのパフォーマンスは、セミナーより食事で変わると思うのです