選手のことを考えると
暑いのは酷だ
だからといって、今更??
都知事のTV画像を見ていると
やっぱり札幌で・・・・・という気になるのは なぜ?
賛同を得るには人格なのかなぁ・・・・
私は、軽井沢を密かに考えていたけど どうでしょう??
東京にこだわるなら、奥多摩で?
空気も綺麗だし、緑も良いね
それに、ちょっと涼しい
青梅→奥多摩湖→青梅でどう?
太陽黒点からは寒暖化、でも結果は?

1970年ぐらいから、右肩上がりだね
旧町名の会は、金城学院大学 国際情報学部教授 佐藤久美先生のお話し。

名古屋駅前の活性化に対する提案は「山車を展示する」事で名古屋を表現。ちょっと無理があるなぁと思って聞いていました。でも、駅に江戸時代からあるようなものが視界に入って嫌な気はしない。浜松駅にはピアノや2輪車が置いてある、名古屋なら、陶器、自動織機、車、なのかなぁ・・・・。遡ること、からくり人形などの技術が近代化をするにあたって必要だっだかも知れない。陶器の輸出で儲けたお金が、自動織機や、自動車の資金となっている。 産業の変遷がわかり易く展示されていると良いのかも知れない。
孤独のグルメに出ていた名古屋市西区の中華に行った

名古屋中法人会 経営研究会ライブ

High Street メンバーで出演しました!
名古屋経営研究会10月例会
◇◇テーマ: 「令和の謎~北朝鮮をどう見るか」
◇◇講師:宮道佳男法律事務所 宮道佳男弁護士
日時 10月17日(木曜日) 会場:札幌かに本家金山店 (変更注意)
受付:18:00 講演開始:18:30
昭和24年生まれ、東海→静大人文 昭和49年弁護士登録 以来40年経験を積んでいますので、どんな事件も体験しています。昔は闘う法廷弁護士でしたが、最近は円満示談を愛好するように変わりました。年のせいでしょう。東海マフィアと言いまして、東海同級生の弁護士・税理士・会計士・司法書士・土地家屋調査士・弁理士・不動産鑑定士・政治家と提携しており、どんな案件でも協力が得られています。 活動範囲は、春日井中央ライオンズクラブ、名古屋経営研究会、名商鯱の会、東海同窓会、静大同窓会、赤松広隆後援会、弁護士会では愛知住宅紛争審査会です。趣味は、50年前からの鉱石採集ですが、最近は減り、ゴルフは春日井カントリー、愛知カントリーで遊んでいます。平成24年1月の伊豆川奈での全国法曹ゴルフ大会では20年振り3回目の優勝をしました。3回目というのは日本新記録です。 最近は、春日井中央ライオンズクラブでの活動が増えますし、2016年には、春日井中央ライオンズクラブの会長をつとめさせちただき、この方面で多忙となります。 中部善意銀行のお手伝いには、若手弁護士とともに参加し、奉仕活動が多くなります。弁護士活動だけに熱中していた若い時代とは、大変わりです。詳しくは宮道HP:https://miyamichi2003.konjiki.jp/ |
会 場:札幌かに本家 金山店 中区金山2-16-21 TEL 052-321-7890
会 費 メンバー 無料
※メンバーの代理参加は1名まで無料
(代理は社員さんとご家族のみ)
メンバーのご家族、又は社員 6000円
ビジター会費10000円 講演のみは2000円
1令和の謎
2水没自動車事故でのメーカーの法的責任
3老後相続対策 いつまで生きるか予定を立てる
4特殊詐欺の防衛と反撃
5太平洋戦争での痛恨事
6金正恩の野望、日本攻略
名古屋経営研究会:今後の例会予定
■11月14日(木曜日)18:30~ 会場:料亭つたも
講師:河内 孝氏
テーマ:「安倍政権、終わりの始まり」
■12月27日(金曜日)18:00~ 忘年会
会場:札幌かに本家栄中央店
忘年会&コンサート「歌で癒やすⅡ」
出演 Donny Schwekendiek(JAZZ Piano&Vocal)
■2020年1月6日(月曜日)18:30~ 会場:料亭つたも
講師:歴史経済小説作家・北路 透氏(北見昌朗・本名)
テーマ:「やらまいか・豊田佐吉傳」